京都リハビリテーション医療・介護フォーラム
設立趣旨
超高齢社会を迎え、人々がADLやQOLを最大限に高めて暮らしていくために、リハビリテーション医療と介護に多くの職種が密に関わっています。リハビリテーション医療と介護が切れ目なくスムーズに展開されるためには、同職種間および多職種間の相互理解に基づく連携と協働が必須となります。しかし、多くの医療・介護の現場で十分な連携がとれているとは言い難いのが現状です。
本会の設立趣旨は、職種を越えた交流や議論の場を設け、多職種で、全世代の人々に対するリハビリテーション医療・介護を充実させ、福祉とも連携し地域包括ケアシステムの充実に寄与することです。
活動内容
リハビリテーション医療、介護、福祉に関するフォーラムおよび講演会などの開催
リハビリテーション医療、介護、福祉に関する情報発信
交流会、施設訪問など交流の場の提供
会誌の発行
災害支援に関する活動
市民公開講座や職場体験など一般市民への啓発活動
代表からのごあいさつ
代 表 三上 靖夫
(京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学 教授)
医療機関の機能分担によってリハビリテーション医療は急性期、回復期、生活期の各フェーズに分けられていますが、生活期は介護領域と密接な関係にあります。そして、それぞれのフェーズには多くの専門職種が関わっています。リハビリテーション医療と介護を切れ目なくスムーズに展開するためには、各フェーズ間、同職種間および多職種間の相互理解に基づく連携と協働が必須です。しかし、多くの医療・介護の現場で十分な連携がとれているとは言い難いのが現状です。そこで、職種を越えた交流や議論の場を設け、多職種で、全世代の人々に対するリハビリテーション医療・介護を充実させ、福祉とも連携し地域包括ケアシステムの充実に寄与することを目的として、本会を設立することとしました。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。